2025年4月10日
第38回全国大会開催と「自由論題」報告者募集のお知らせ
第38回全国大会実行委員長
三角 育生(東海大学)
下記の通り、第38回全国大会を開催いたします。全国大会にて研究のご報告を希望される方は、下記の要領にてお申し込みください。ご報告のテーマは自由です。ふるってご応募くださいますよう、よろしくお願いいたします。
記
1. 日時:2025年8月23日(土) 詳細は適時、学会 Web に掲載します。
2. 会場:東海大学 品川キャンパス/ハイブリッド開催*
東京都港区高輪2-3-23
地図[Googleマップ]
※第38回全国大会は、オンラインミーティングツール Zoom を併用しながら現地で開催致します。
3. 統一テーマ:「未来へのサバイバル戦略:セキュリティ・マネジメントはいかにあるべきか?」
4. 第38回全国大会「自由論題」報告者の募集
下記の書式に必要事項をご記入の上、全国大会実行委員会(プログラム担当)jssm38confp[at]jssm.net まで、電子メールにてお送りくださいますようお願いします。
(注)[at]は@にしてください。
なお、学生の方(社会人学生の方も含む)のご発表も、お待ちしております。
ご報告者の皆様には、プログラムが確定次第、改めて予稿集原稿のご執筆をお願いします。
■報告応募記載事項■
1.ご芳名:
2.ご所属:
3.ご連絡先(eメールを必ずご記入ください):
4.発表希望セッション(一般/学生):
5.報告タイトル:
6.報告内容の概要(100字程度):
ご報告に関するご質問等がある場合には、
第38回大会専用アドレス(jssm38confp[at]jssm.net)までお問合せください。
(注)[at]は@にしてください。
なお、発表の総時間に上限がありますので、必ずしも御希望に添えない場合もあることを御承知おきください。
■ハイブリッド開催にあたっての注意事項■
第38回全国大会はオンラインミーティングツール Zoom を併用しながら現地で開催致します。
講演発表者は現地でのご発表を原則とします。健康上などその他のご事情により、現地でのご発表が難しい場合は、「第38回全国大会実行委員会(プログラム担当)」までご相談ください。また、現地でのご発表にあたり、HDMI端子の付いた、無線LANに接続できるPCを各自で必ずご準備願います。
■応募締め切り■
2025年5月23日(金)
6月6日(金)までに発表の御依頼に関して連絡を差し上げます。
■原稿締め切り■
2025年8月4日(月)
■送付先■
第38回全国大会実行委員会(プログラム担当) jssm38confp[at]jssm.net
(注)[at]は@にしてください。
—– 予稿の執筆について —–
■原稿テンプレート■
原稿の作成には、WordあるいはLaTeXのテンプレートをお使いください。
※テンプレートが昨年のものから変更されていますので、必ず以下のものをご使用ください。
Word版
LaTeX版
■提出方法■
原稿の提出には、基本的にはPDFファイルでの提出を主とします。 なお副としてWordファイルあるいはTeXソースファイルを提出してください。 原稿の送付先は、上記の送付先と同じです。
■PDF作成の際の注意事項■
・基本的にはフォントをすべて埋め込んでください。 ただし、フォントによってはライセンスにより埋め込みが禁じられているものがありますのでそうしたフォントの利用は避けてください。
・使用するフォントは、なるべく以下のフォントを使用してください。
日本語フォント
MS明朝またはMSゴシック(Windows、MacOSX以降)
ヒラギノ明朝Pro、ヒラギノ角ゴPro(MacOSX)
細明朝、中ゴシック、平成明朝、または平成角ゴシック(MacOS9.2以前)
英字フォント
LaTeXフォント群(Computer Modern/LaTeXシンボル/AMS等)
Times, Times New Roman, Helvetica, Arial, Symbol
・機種依存文字ならびにJIS第2水準を越える漢字は使用しないでください。
・パスワード等のセキュリティ設定を使用しないでください。
・しおりや注釈は使用しないでください。
・印刷を禁止する設定にしないでください。
・作成したPDFは、最低限Windows環境のAdobe Reader(Acrobat)で閲覧印刷できることを確認してください。
■予稿集について■
予稿集は、JSSMウェブサイトの閲覧が制限されたページに掲載します。パスワードは参加者のみに通知されます。提出されたPDFファイルをそのまま掲載する予定ですが、副としてWordファイルあるいはTeXソースファイルの提出をお願いしております。
原稿提出にあたってご協力のほどよろしくお願いいたします。
以上